岡山県のうどん。恐るべし

笠岡、鴨方方面に今週は営業に行ってました。
僕は車が運転できないので、同僚といっしょに行動していました。
別の同僚から「矢掛方面に向かう途中においしいうどんやさんがある」と聞いていたので、行くことに。
手打ちうどんたぐち
というところ。あまり地理感のないところなので、同僚と一緒に迷いながら、別の同僚に電話で教えてもらいながらたどりつきました。


同僚が頼んだ並盛り(600円)
僕が頼んだ大盛り(700円)
エビの殻も入っていて、ぱりぱり感満点でしたが、全体的にボリューム満点、おいしさもばっちりの大満足でした。

スーパードクター

家の近所にある歯科ファミリー歯科へ最近通院しています。
そこのドクターが本当にすごい。まさにゴッドハンド。
あっという間に、治療してくださいます。
僕は虫歯が多いので、いろいろな歯医者さんに行きました。それに、過去の仕事でなぜか歯医者さんとのカラミが多かった僕。この病院は僕の中でベスト3に入る病院です。

僕の尊敬する職業は
 歯医者
 美容師

この2つの仕事をしている人はとっても尊敬しています。
自分にできないことができるというだけでなく、手先で形を作り上げることができるということ
あと、患者さんやお客さんが変わったらぱっと切り替えて患者さんやお客さんと向き合えること。
本当にすごいなって思います。
僕もパソコンで困っている人に優しく、確かなアドバイスを歯科のドクターのようにしてあげれる人になりたいな。

無料オンライン家計簿Mink文字化けを解消しました。

すみません。
この1、2ヶ月Minkが文字化けしてました。
備考、メモ等入力した文字が文字化けしていました。

原因はサーバーを移行したときにMySQLのmy.cnfに
default-character-set=sjis
を記述していなかったことです。

ずっとソースを見てもわからず、ここにたどり着きました。

ご利用の皆様、ごめんなさい。

カレーをおいしくする調味料 ガラム•マサラ マジで神

ガラム•マサラ
すごい。
この一言につきる。
家のカレーをもっとおいしくできるスペシャルアイテム「ガラム•マサラ」
バーモントカレーの中辛をジャワカレーの辛口クラスまで引き立てられる最高の調味料。
価格もリーズナブルな120円
家内が買ってきてくれました。

カレーの全国消費量1位の鳥取県出身の僕。
カレーがもっと好きになりそうです。

自分の生き方、変えないといけないのかな。

すっごい久しぶりの更新。
いろんなことがあった。
自分自身にとってプラスに感じたこと、マイナスに感じたこと。
「行って来い」という言葉がちょうどいい。
ほんと、人生帳尻があってるんだなって感心する。

自分は生きているんだなって、すごく感じる。
勝ち戦も負け戦も経験できた。
30代の男には、「新しい価値観」をもって生きないといけないんだなって。
自分の考えとは違うけど、それを受け入れられることが「大人」なのかな。

いろんなことがいっぺんに自分のところに攻め込んでくるけど、それはそれで楽しまないと。
よくわからないけど、僕、幸せなのかな。

ペヤングバッチ作ってもらいました。


学校のデザイン系の先生が作ってくださいました。
次回ペヤング祭に向けて、ボルテージはあがるばかりです。うーん、楽しみすぎる。
ちなみにてるてる坊主も会社の同僚が作ってくれたもの。日曜日に子供の運動会だったのですが、急遽日曜日仕事になったので、土曜日はさかさまにして、日曜日はまっすぐにしておいておきました。見事月曜日子供の運動会を見に行くことができました。
よかった。

今日はぺヤング祭り。合言葉は「Yes ペヤング」

今日は会社でペヤング祭りをしました。
参加者は4名。会社の同僚です。
みんなでペヤングの超大盛りを4個購入。
男性2名、女性2名で行いました。

3名完食の1名リタイア。
リタイアの1名もとってもがんばりました。
次回は完食できるようがんばろう!
応援してます☆
みんなでおなじペヤングを食べる。
なんだか、みんな一つになれた感じです。
ペヤングの調理指導は僕が担当。説明が理解できたらみんな、「Yes! ペヤング」
話は変わりますが、女性の人は「甘いものは別腹」といいますが、本当かどうか試してみました。
ペヤングを食べた後、ヤマザキ製パンのきりんのお気に入りを女性職員の方に出すと。「無理」と言われました。結局1個のきりんのお気に入りを4人で分けて食べました。
第2回ペヤング祭りは11月1日。
全員完食できるよう。がんばります。
今回はリタイアしたM***ty氏。次回は必ず完食だ!

参考リンク:ペヤングを開発した「神」の企業まるか食品株式会社
さらに上を行くペヤング祭りを実行した猛者発見!プロジェクトP~挑戦者たち~ 「築け!焼きそばの山!」